ここ数ヶ月、世界の未来についての本や番組を観る機会が増えました。というのも、様々な起業家の考え方に触れるうち、世界に大きなインパクトを与えている起業家・スタートアップほど「未来はこうなっており、その未来の中で自分たちのサービスはこの部分を担っていて、それを実現させるために今これをやるんだ!」というよ […]
カテゴリー: 哲学
年収と幸福度は比例するか?
この前、ニュースで興味深い記事を読みました。 米プリンストン大学の調査によると、年収7万5000ドル(およそ630万円)までは年収が増えるに比例して幸福度も増えるが、それ以上になると年収と幸福度は比例しない、という結果が出たそうです。 これは一体どういうことでしょうか? […]
今を生きる
以前の記事「人生を楽に生きる方法」の中で、今幸福感を得られることに時間を使うべきである、と述べました。 これは、今幸福感を得られることに全力を尽くすことが人生を楽に、幸せに生きるための最も確実な方法であるという内容でした。 今回は、生物や時間的な視点から、今を生きることの大切さを考えてみたいと思いま […]
物事の本質を見極めるためには?
私が新卒で入社した外資系コンサルティングファームの新人研修ではよく、物事について考える時は、その本質を見極めろ、と言われました。物事の本質とは「要するにどういうことか?」という問いの答えに当たるものであるそうです。 では、どうすれば物事の本質を見極めることができるのでしょうか? この点について、苫米 […]
読書は目的を達成するのに有効か?
私は最近2日に1冊くらいのペースで本を読むようにしています。 自分に対する投資と考えて読書をしている方も多いと思います。 ところで、皆さんは何を目的として読書をしてるのでしょうか? また、その目的を達成するのに、本当に読書は有効なのでしょうか? […]
理想の自分になるには?
誰しも頭の中に理想の自分像を持っていらっしゃると思います。 高い社会的地位にいる自分、お金持ちになった自分、幸せな家庭を築いている自分…理想の自分は人それぞれだと思います。 では、どうすればこのような理想の自分になれるのでしょうか? この点については、ナポレオン・ヒル著「思考は現実化する」が参考にな […]
今後の日本の進む道
私の好きな小説で、伊坂幸太郎著「魔王」という本があります。 魔王 (講談社文庫) 伊坂 幸太郎 この小説の内容は、皆が政治や外交に不満を持っている日本社会に突如強烈なリーダーシップを持つ若手政治家が登場し、徐々に国民の支持を増やしていくなかで、国民全体が盲目的に同じ方向を向いている風潮に危機感を覚え […]
欲しいものを得るための最も重要なこと
皆さんは何か欲しいものがありますか? 私はたくさんあります。例えば、高度なIT・会計・英語のスキル、有用な情報、人脈、六本木のお洒落なマンション、車、最新のSSD搭載のパソコン(ThinkpadX220)、iMac。 欲しいものを得るために人は頑張って勉強したり、過酷な労働に耐えたり、時にはギャンブ […]
人生を楽に生きる方法
般若心経の新訳が素晴らしいと話題になっています。 「般若心経 新訳」の衝撃 この記事を読んで、確かに素晴らしいと思いました。 人それぞれ人生を楽に生きる方法は異なるのかもしれませんが、私は下記のように考えています。 人生を楽に生きるとは、その人にとって少しでも多く負の感情を減らし、少しでも多くの幸福 […]